古木明美 編んだり、組んだりエコクラフトのバッグとかご P72 鉄線編みのかご 仕上がり

初挑戦の鉄線編みで大分頭が混乱しております、
ひたすらN字を探して下を潜らす戦法で何とか仕上がりました。

組んだりエコクラフトのバッグとかご P72 鉄線編みのかご1

編んだり、組んだりエコクラフトのバッグとかご P72_20

縁かがりはブランケットステッチになってますが、見た目が気に入らないので鉄線編みのかごbのV字を作る方に変更しました。

本では23cm径の仕上がりサイズに対し実際は編みが緩かったのか?24cm...
最後に来て縁を留める外ひもが寸足らずでギリギリ、ボンドでつけて誤魔化した。



仕上がり寸法を頭に入れて編み進めないと紐材がショートしたり悲惨な目に逢いますネ、
鉄線編みのかごbに挑戦するか?色を変えもう一度作り、編み順を覚えるか?考え中

高宮紀子 PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P62 壁掛け用のかご

底面を作ったあと、角を組んで立ち上げるのうまく行かず
編み終わったあとの側面に追った跡が残ってしまった。

PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P62 壁掛け用のかご

本の写真にあるように花器としても良いし、単純に状差しにも使えそう。
PPバンド作品は汚れを気にしないで普段使いにできるのがイイですね。
掛け紐を本体に通し止める方法が解らず、取り敢えず荷重に耐えるよう誤魔化してます。
次回作るときは明るい色のPPバンドを使いたいです。

鉄線編みの編み方も理解できないまま...かご作り途中経過

四苦八苦しながらも鉄線編みの底面を本の通り編み上げ側面を立ち上げ
ムムッ!4段編むの側面の材が短い様子。
底面の編みが緩く間隔が開きすぎ、仕上がり寸法の23cmより2cmも肥満気味。
鉄線編みを検索しまくってる時見つけたサイトで、クラフトテープの間隔を詰めるときは霧吹きが良いというのを思い出し即実行。

鉄線編みの編み方も理解できないまま1

キュキュっと良い具合に締り、対角線を定規で測ると23.5cm...なんとかこれで作り進めます。
1時間もしないでクラフトテープが乾いてくるので、「N字が連続する」ように本と睨めっこしながら編み込みます。

鉄線編みの編み方も理解できないまま2

側面はN字の下を白いクラフトテープを潜らすように進め、
編込みが緩いので霧を吹きかけ間隔を詰め4段目まで出来ました。



内側もN字が連続するように間違ってる箇所を直しました。
鉄線編みの編む順番が正しいとクラフトテープの収まりも良くなり
全体のバランスも取れてきました。

ネットで編み方を探してるうちに見つけた写真ですが、
海外では鉄線編み(日本でも亀甲編みなど別名あり)を
triaxial weaving 三軸編み
mad weave 狂気の織り
というみたいですが、6角形の台座を利用して便利に編んでる人も居るようです。

鉄線編みmad weave狂気の織り

機会があったら自分で道具も工夫して、仕上がりの良いモノを作りたいです。

高宮紀子 PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P46かごバッグ

PPバンドを使ってかご編み練習、
高宮紀子 PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P46かごバッグ
用意したPPバンドが本と違う色なので
ブラウンをメインにグレーと白のPPバンドを使用、

PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P46かごバッグ

KOKUYOの麻紐を2周巻いてアクセント
おとなしい色合いでチョット寂しいかな..?
使い勝手の良さそうな大きさなので
配色を変えたPPバンドでまたチャレンジしようと思います。


荒関まゆみ エコクラフトで作る まいにちのバッグとかご P23 ラタンのかごバッグ

エコクラフトテープの素材の中で、ラタンに似せた紙ひもを組み合わせ
自然素材の雰囲気を出した落ち着いたデザインのバッグです。

エコクラフトで作る まいにちのバッグとかご P23 ラタンのかごバッグ

太めのラタン紙ひもをねじり編みでアクセントを付け
カゴ本体の胴の部分は2本幅のエコクラフトテープと
ラタンで追いかけ編み。


仕上がりも自然素材のラタンを使用したような柔らかい雰囲気で上出来です。
次回への反省点は、縦紐の間隔をカゴ本体の上下で揃えるようバランス良く編み進め、均整のとれた形にしたいです。

古木明美 編んだり、組んだりエコクラフトのバッグとかご P4ふたつきバスケット

ふたつきバスケット試作品

蓋の大きさとカゴ本体の大きさがミスマッチ ?!
カゴの部分を強く編み過ぎたのでしょうか?
本のようにバランス良くできませんでした。

古木明美 編んだり組んだりエコクラフトのバッグとかご P4ふたつきバスケット

次回は、底ひもを6本幅と8本幅で交互に揃える箇所の仕上がり寸法に注意と、
カゴ本体は上へ行くほどゆったり目に編み、蓋とのバランスを巧く取りたいです。

古木明美 編んだり、組んだりエコクラフトのバッグとかご P15 ラウンドバスケット仕上げ

P63_図30 仕上がり寸法は直径15cm、作ってる途中で3cmオーバーの18cmだけど
追いかけ編みの材も最後まで足りたので大きさは気にしない。


古木明美 編んだり、組んだりエコクラフトのバッグとかご P36_図15
縁かがりの終わりの始末は本を見ても良く分からないので
自己流で見た目よく仕上げることができました。

まだニスを塗るのは未体験ですが、一応体裁良くできたので
今度はニス塗りにも挑戦しようと思います。

組んだりエコクラフトのバッグとかご P15 ラウンドバスケット仕上げ

先日の鉄線編みどうしても理解できないので参考書購入
鉄線編みが図解で説明されてるようです

【送料無料】かごとかご雑貨
【送料無料】かごとかご雑貨
価格:1,260円(税込、送料込)


Brorさんのネーベルストライプ販売

楽しみにしていたBrorさんからのネーベルストライプ購入
荷物が到着しました。

Brorさんのネーベルストライプ販売


まだカゴ編み修行中なので自信ができるまで保管、
エコクラフトテープでカゴ作り練習に励みます。

開封して、北欧の本場スェーデンでカゴ作りに使用されてる樹皮の状態・感触を確認、添付されてた取扱説明書にも書かれてある通り、寒冷地の気候を耐え成長した白樺樹皮はしっとりと油脂を含み、鞣した皮革製品や厚手の布のような靭やかさを持ってます。
固めでクセのあるPPバンドより編み易そうに思えます。

北海道でも白樺林が多いので、山の持ち主・農家さんに協力をお願いすれば
編み易い質の良い白樺樹皮採取が可能かも?と考えてます。

お洒落な形のカゴ編みを覚えるのと、白樺樹皮だけでなく
山葡萄・アケビの蔓やサワグルミなど自然素材の採取もできればと
夢が膨らみがちです。

古木明美 編んだり、組んだりエコクラフトのバッグとかご P72 鉄線編みのかご

本と睨めっこしながら底ひもの部分はなんとか出来ました、

組んだりエコクラフトのバッグとかご P72 鉄線編み

本の通りに真似して組んだだけで、底ひもを編む順番は謎のまま??
目が詰まるように間を締めて洗濯バサミで押さえた状態。

編み方を覚えないと本無しではできないし、時間が掛かり過ぎる。

鉄線編みは亀甲編み、Mad weaveとも呼ばれるそうで、
検索すると作品紹介は多いのですが、解りやすく編み方の手順を
教えてくれる情報に辿り着けない。

ネット上や手持ちの本をめくって調べましたが、

【送料無料】かご編みの技法大全 [ 佐々木麗子 ]


籠編み技法の「華編み」の基礎になる六角かご目編みに似てるような...
竹ひごとエコクラフトテープでは素材・太さが違い理解不能。

編む順番・規則性を理解して自分で編めるようになりたい!
側面は編めそうもないので放置、なんとか手掛かりを掴みたいと思います。


古木明美 編んだり、組んだりエコクラフトのバッグとかご P15 ラウンドバスケット作り

P61で用意する材料はハマナカエコクラフト
5m巻 グレー3巻ですが、
色合いが気に入ってる柿渋で材料を用意。

底の部分の丸みが難しいです

ラウンドバスケット

ここまで作って本を参考に仕上がり寸法を確認すると15cmになってる...?

製作途中で18cm位あるということは..?! 緩く編み過ぎたのでしょうか?
側面を編む材が短くならないことを祈って作り進めます。

仕上がり寸法が間違ってたらやり直す覚悟で進行、
柿渋をセレクトしたのは満足、落ち着いた良い色です
仕上がりが楽しみ...