白樺から剥いだ四角い状態で入手した樹皮をカット、60cmオーバーは無理でしたが50cm以上、25mm幅の白樺樹皮を用意することが出来ました。底の浅い、1マス半・2マス半くらいだったら2個作れそうです。
樹皮の幅を20mmにして小振りなカゴを作ったほうが良かったかも..? カゴ作り前の計画では、少しでも大きいモノをと考えてしまいがちです。
しっかり上まで組み、編み目を締め全体のバランスを整えます。白樺樹皮の材があまり長くないので、折り返した底の部分は継ぎ足しが多く必要そうです。
白樺樹皮の残りの本数と相談しながら、欲張って無理やりなんとか2つ出来上がり!ハンドルの編み方が下手ですネ...!編み込む順序も間違えたかな?
持ち手部分が裂けてしまいましたが気にせずフルーツや菓子類でも入れて使い込み、樹皮を馴染ませようと思います。表皮の傷んだような模様も趣があってイイ感じです。
PPバンドで編んだ壁掛け用のかごにほおずきを挿してみる
そのご利益46,000日分(約126年分)に相当するといわれ、浅草寺の年中行事ほおずき市以来、自然に採れたほおずきを見ました。昔は「ほおずきを水で鵜呑(うの)みにすると、大人は癪(しゃく)を切り、子どもは虫の気を去る」といわれるなど薬草として評判であったようです。現代の病名からするとピンとこないですね。
PPバンドで編んだ壁掛け用のかごへ、夏に採れドライフラワーに成ってるほおずきを挿してディスプレイ。
マザーツリーさんより入荷した白樺樹皮は25mm幅にカット予定、コブになってる箇所もあるのでカゴ編み用に長めのネーベルストライプ(60~70cm希望)を何本くらい裁断、用意できるか工夫が必要そうです。
小さな白樺かご作ったら、お婆ちゃんのお菓子入れになってしまった!
白樺樹皮採取のシーズンは6~7月頃の初夏です、寒い冬を耐え温かい季節に変わりたっぷり水分を吸い上げたころ、上手い具合にペリっと樹皮を剥がせるそうです。ただでさえ入手困難なオフシーズン、小さなお洒落工芸 iCRAFTさんに仕入れて貰った少しばかりの白樺樹皮で小品を作ってみよう。
およそ20mm幅、50~60cm、短めの樹皮が多いので欲張らず小さくまとめた白樺かごを作ろうと思います、しっかり上まで編むことで編み目に無駄な隙間が開かないようにします。
今回、用意できた白樺樹皮の長さと相談して、どのマス目から折り返すか?籠の高さを決めます。一マス半じゃないと無理そうです、こじんまりと仕上げます。
小さくまとまってモノが入れ易そうです。
出来栄えを見てもらってたら、お婆ちゃんのお菓子入れに決定してしまいました ☆。◕‿◕。)ノ♡ お婆ちゃん最強!
北海道中川郡美深町仁宇布(にうぷ)の白樺樹皮細工 マザーツリー Mother Treeさんから仕入れた白樺樹皮1kg保存してあるので、素人なりに下処理の真似事をし、チョット大き目サイズのカゴ作りに臨もうと思います。将来は質の良い白樺樹皮の採取・仕入れが可能な状態を目指し、大きなピクニック バスケットぐらい作れるようになれば最高です。
およそ20mm幅、50~60cm、短めの樹皮が多いので欲張らず小さくまとめた白樺かごを作ろうと思います、しっかり上まで編むことで編み目に無駄な隙間が開かないようにします。
今回、用意できた白樺樹皮の長さと相談して、どのマス目から折り返すか?籠の高さを決めます。一マス半じゃないと無理そうです、こじんまりと仕上げます。
小さくまとまってモノが入れ易そうです。
出来栄えを見てもらってたら、お婆ちゃんのお菓子入れに決定してしまいました ☆。◕‿◕。)ノ♡ お婆ちゃん最強!
北海道中川郡美深町仁宇布(にうぷ)の白樺樹皮細工 マザーツリー Mother Treeさんから仕入れた白樺樹皮1kg保存してあるので、素人なりに下処理の真似事をし、チョット大き目サイズのカゴ作りに臨もうと思います。将来は質の良い白樺樹皮の採取・仕入れが可能な状態を目指し、大きなピクニック バスケットぐらい作れるようになれば最高です。
和風を楽しむエコクラフト かごとかご雑貨 P19 六つ目の花かご
竹細工で良く組まれるメジャーな編み方をエコクラフトテープで再現した六つ目の花かご。
例によって習字用の文鎮で底面をしっかり編む。
6本取りのエコクラフトテープだと剛性に欠け、編んでる途中フニャフニャする感じ。何個か籠作りを終えて、ここは機転を利かせ底の部分を一周する編みヒモを勝手に三重に変更、編み進める内に嵩張るようなら後でチョン切ればいいや...という判断。
底の部分です、フニャフニャして編み辛い...縁まで編み進めないと籠全体が落ち着いて締まらないよう。
途中の写真を撮り忘れたのでイッキに完成、緑の枝は散歩の時に折ってきた柳?の木だと思います(弾力があるので)。縁かがりをしっかり終え、全体の編み目を両手で揉み解すようにバランスを取りました。
お尻からのサービスショット!掲載本の仕上がり寸法に近づくまで編み目を引っ張り調整、形よく収まりました。柳の枝は丸めて曲げのクセが付くよう、端をPPバンドで結び2日間ほど放置、エコクラフトの籠に自然素材が一つ加わるだけ風流なイメージに変身し大満足です。
例によって習字用の文鎮で底面をしっかり編む。
6本取りのエコクラフトテープだと剛性に欠け、編んでる途中フニャフニャする感じ。何個か籠作りを終えて、ここは機転を利かせ底の部分を一周する編みヒモを勝手に三重に変更、編み進める内に嵩張るようなら後でチョン切ればいいや...という判断。
底の部分です、フニャフニャして編み辛い...縁まで編み進めないと籠全体が落ち着いて締まらないよう。
お尻からのサービスショット!掲載本の仕上がり寸法に近づくまで編み目を引っ張り調整、形よく収まりました。柳の枝は丸めて曲げのクセが付くよう、端をPPバンドで結び2日間ほど放置、エコクラフトの籠に自然素材が一つ加わるだけ風流なイメージに変身し大満足です。
高宮紀子 PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P54 ふた付きの入れ子のかご
蓋を含めて4つのカゴが入れ子になったプラかご版マトリューシカ、
高さ10cmで小 15.5×15.5cm、中 17×17cm、大 18×18cm、ふた19×19cm、小物入れに最適です。プラかごは丈夫なので乱暴に扱っても気にせず平気な所がいいです。
早速、ハサミや目貫、残った端材など入れて便利に使ってます。
難しい編み方ではないので、作り始める前に余裕を持って色合いの工夫をすべきでした。
高さ10cmで小 15.5×15.5cm、中 17×17cm、大 18×18cm、ふた19×19cm、小物入れに最適です。プラかごは丈夫なので乱暴に扱っても気にせず平気な所がいいです。
早速、ハサミや目貫、残った端材など入れて便利に使ってます。
難しい編み方ではないので、作り始める前に余裕を持って色合いの工夫をすべきでした。
自然の素材は感触が良い、日常生活で普段使いの白樺カゴ
白樺カゴを実際に使った様子をご紹介
次のカゴ作りに控えてるエコクラフトテープ、こよりを編み上げたクラフトブレードもカゴの側面に使うとアクセントが付いて洒落た感じを演出できそう。素材もいろいろ進化してるので自分のアイデア次第でクールな作品に仕上がりそうです。
生活感が滲み出てるベビーオイルやヘチマコロン、私は五十代のオジさんですが冬の乾燥肌予防に必需品です。ブラザーのプリンターインクは書類用プリンターとしてコストパフォーマンスが良いので買ったものです。写真をプリントアウトする方はCanonやEpsonのほうが性能は上だと思います。
ただ白樺カゴにモノを入れた画像を紹介しただけになってしまった...
お爺ちゃんが世話をしてる2mくらいの木に成るマルメロです。 マルメロ - Wikipedia
正確な分類ではカリンとは違うらしい、カリンはのど飴に使われたりジャムにもするそうです。果実の表面にウブ毛が生えてほのかに良い香りがします。自然のモノ同士、白樺カゴとマッチしてます。
次のカゴ作りに控えてるエコクラフトテープ、こよりを編み上げたクラフトブレードもカゴの側面に使うとアクセントが付いて洒落た感じを演出できそう。素材もいろいろ進化してるので自分のアイデア次第でクールな作品に仕上がりそうです。
生活感が滲み出てるベビーオイルやヘチマコロン、私は五十代のオジさんですが冬の乾燥肌予防に必需品です。ブラザーのプリンターインクは書類用プリンターとしてコストパフォーマンスが良いので買ったものです。写真をプリントアウトする方はCanonやEpsonのほうが性能は上だと思います。
ただ白樺カゴにモノを入れた画像を紹介しただけになってしまった...
お爺ちゃんが世話をしてる2mくらいの木に成るマルメロです。 マルメロ - Wikipedia
正確な分類ではカリンとは違うらしい、カリンはのど飴に使われたりジャムにもするそうです。果実の表面にウブ毛が生えてほのかに良い香りがします。自然のモノ同士、白樺カゴとマッチしてます。
ラベル:
Birch Bark Basket,
白樺かご
荒関まゆみ エコクラフトで作る まいにちのバッグとかご P10 マガジンラック
エコクラフトテープの色は抹茶を選択、
編み目の隙間が気になりますが、色合いも良くシックなマガジンラックの出来上がり。
でも、じっくり見ると...
3本なわ編みで本体から口を開けたように離して編み、持ち手代わりになる部分が歪んでしまいました。完成図を思い浮かべて縦ヒモと編み込みの強さを加減しないといけなかったようです。
普段使いの雑誌入れにはこれで十分です、便利に使え型も気にいってるので、入れるものが増えたら色違いで持ち手の形状に注意を払いながらまた作ろう!
編み目の隙間が気になりますが、色合いも良くシックなマガジンラックの出来上がり。
でも、じっくり見ると...
3本なわ編みで本体から口を開けたように離して編み、持ち手代わりになる部分が歪んでしまいました。完成図を思い浮かべて縦ヒモと編み込みの強さを加減しないといけなかったようです。
普段使いの雑誌入れにはこれで十分です、便利に使え型も気にいってるので、入れるものが増えたら色違いで持ち手の形状に注意を払いながらまた作ろう!
高宮紀子 PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P62 壁掛け用のかご
「PPバンドで編む 毎日使えるプラかご」、本に掲載されてる作品は緑を基調にオレンジとピンクでお洒落にアクセントを付けてます。残ってるPPバンドが勿体ないので地味な色で我慢します。
掛け紐の始末を「2回ずつ折り返して組み目に通し入れる」とありますが(P95ページ)、図解イラストを見ても解らないので、取り敢えず抜けない状態にして一旦終了。あとで正しい方法を覚えようと思います。
小振りで壁に掛けるだけの単純な作りですが、ドライフラワーなど挿して飾ると良さそうです。
色を変え何種類か用意しておけば、花の色に応じてセレクトできそうですネ。
掛け紐の始末を「2回ずつ折り返して組み目に通し入れる」とありますが(P95ページ)、図解イラストを見ても解らないので、取り敢えず抜けない状態にして一旦終了。あとで正しい方法を覚えようと思います。
小振りで壁に掛けるだけの単純な作りですが、ドライフラワーなど挿して飾ると良さそうです。
色を変え何種類か用意しておけば、花の色に応じてセレクトできそうですネ。
完成、高宮紀子 PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P45 目の詰まった六つ目編みかごバッグ
鉄線編みの側面の立ち上げが解らず進んでなかったかご編みも、ブログ Ryo's notebook 涼さんのアドバイスをいただき遂に完成しました。
高宮紀子さんの PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P45とは似ても似つかない出来栄え...ε=┏( >_<)┛
色のバランスも悪く、持ち手部分は手抜きで片方を縛っただけのやっつけ仕事です、反省。
鉄線編みをマスターすべく何個か作ってみようと思います、最初に地味な色合いのPPバンドばかり買ってしまったので、次回は結び屋さん(PPバンド、クラフトテープなどのメーカー)の色見本で検討しカゴの仕上がりを予測して色を選択しようと思います。
同系色を上手く混ぜアレンジするか、ブラウン・こげ茶で落ち着いた雰囲気にするか、編み方が解らず立ち往生していた今回と違い、完成度の高いかごを作りたいです。
高宮紀子さんの PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P45とは似ても似つかない出来栄え...ε=┏( >_<)┛
色のバランスも悪く、持ち手部分は手抜きで片方を縛っただけのやっつけ仕事です、反省。
鉄線編みをマスターすべく何個か作ってみようと思います、最初に地味な色合いのPPバンドばかり買ってしまったので、次回は結び屋さん(PPバンド、クラフトテープなどのメーカー)の色見本で検討しカゴの仕上がりを予測して色を選択しようと思います。
結び屋さん色見本 |
高宮紀子 PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P45 目の詰まった六つ目編みかごバッグ
作り方 P81には組み編み(てっせん編み)とあるので、未だに編み方が理解不能な鉄線編みですネ。
amazonで見つけた200円の子供の習字用文鎮、丸まるクセのあるPPバンドを押え付けるには最強!相変わらず本と睨めっこすること数時間...底の部分が出来上がって来ました。
側面の立ち上げがどうしても挿絵の通りにいかず作業中断。
Ryo's notebook
鉄線編みタグの最初の記事に辿り着きました。
モザイク鉢 - mosaic tray -
制作図面を拝借、拡大プリントアウトして、小学生並みの図工の時間。
実際に角を貼り合わせ編み目を穴が空くほど観察、どうしても材の編み目が一致しないので横材を上下一本づつと、斜めの材は最後に足した奇数分(編む材が奇数だと形が対称型にならないよな~と不安に感じてた...?! )を外しやっと立ち上がりました。本の通りにできなくて高宮紀子先生ゴメンナサイ...
参考にさせていただいた、涼さんありがとうございました。
途中までの反省点として
編み方も覚えてないのに勝手に配色を変え無い事。
本の指定通りに用意しないと写真や挿絵の図と色が一致しないので余計に理解できない (;´Д`)
かご上部の縁から折り返しもあるので、自分の思い描いた仕上がり模様にはならない (;´Д`)
今日の反省を明日からのかご作りの糧に変えるのだ!
チョット隙間が多いかな? 縁の方を引っ張ってみます。
反対側を立ち上がるはすんなり楽勝と思ってましたが、編み目を確認しながら手間取り同じ時間以上に掛かってしまいました。
PPバンドのかご作りは原色の派手な色の方が映えますネ。自然素材の樹皮や蔓をイメージして揃えたテープでは地味過ぎました。
側面の立ち上げがどうしても挿絵の通りにいかず作業中断。
Ryo's notebook
鉄線編みタグの最初の記事に辿り着きました。
モザイク鉢 - mosaic tray -
制作図面を拝借、拡大プリントアウトして、小学生並みの図工の時間。
実際に角を貼り合わせ編み目を穴が空くほど観察、どうしても材の編み目が一致しないので横材を上下一本づつと、斜めの材は最後に足した奇数分(編む材が奇数だと形が対称型にならないよな~と不安に感じてた...?! )を外しやっと立ち上がりました。本の通りにできなくて高宮紀子先生ゴメンナサイ...
参考にさせていただいた、涼さんありがとうございました。
途中までの反省点として
編み方も覚えてないのに勝手に配色を変え無い事。
本の指定通りに用意しないと写真や挿絵の図と色が一致しないので余計に理解できない (;´Д`)
かご上部の縁から折り返しもあるので、自分の思い描いた仕上がり模様にはならない (;´Д`)
今日の反省を明日からのかご作りの糧に変えるのだ!
チョット隙間が多いかな? 縁の方を引っ張ってみます。
反対側を立ち上がるはすんなり楽勝と思ってましたが、編み目を確認しながら手間取り同じ時間以上に掛かってしまいました。
PPバンドのかご作りは原色の派手な色の方が映えますネ。自然素材の樹皮や蔓をイメージして揃えたテープでは地味過ぎました。
祝!完成 Brorさんのネーベルストライプで白樺かご作り
Brorさんから入手したネーベルストライプで白樺かご作りに挑戦、やっと完成に漕ぎつけました。
ハンドル部分は芯材の周りを4本のネーベルストライプで巻き込んでます、白樺樹皮の弾力性で予想以上にフィット感のある円筒状の持ち手に仕上がりました。大満足!
白樺樹皮自体が貴重な素材で、まだ入手できる術がないので小振りなサイズのカゴになりました。
何と言っても自然素材の風合いが最高です、ネーベルストライプを存分に仕入れて大きなバスケット作りにも挑戦してみたい...夢が拡がります。
札幌を中心にハンドメイドのイベントに参加してるiCRAFTさんに白樺かごを預けます、興味のある方はイベントを覗いて見て下さい。
ハンドル部分は芯材の周りを4本のネーベルストライプで巻き込んでます、白樺樹皮の弾力性で予想以上にフィット感のある円筒状の持ち手に仕上がりました。大満足!
白樺樹皮自体が貴重な素材で、まだ入手できる術がないので小振りなサイズのカゴになりました。
何と言っても自然素材の風合いが最高です、ネーベルストライプを存分に仕入れて大きなバスケット作りにも挑戦してみたい...夢が拡がります。
札幌を中心にハンドメイドのイベントに参加してるiCRAFTさんに白樺かごを預けます、興味のある方はイベントを覗いて見て下さい。
白樺かご作り 持ち手の付け方
持ち手を付けるため1マス残しておいた部分に芯材を差し込み、4本のネーベルストライプを巻いていきます。
ハンドルの長さ・径は巻いてゆくネーベルストライプの長さなりに任せます。
ここまで初挑戦で白樺かご作りを進めた感想は、白樺樹皮は適度な靭やかさがあって編み易い素材に思えました、PPバンドは丸まった癖が治らないのと、強く差し込むと意外と裂けやすい素材なので、難しい編み方に挑戦してる時など特に難儀します。
ハンドルの長さ・径は巻いてゆくネーベルストライプの長さなりに任せます。
ここまで初挑戦で白樺かご作りを進めた感想は、白樺樹皮は適度な靭やかさがあって編み易い素材に思えました、PPバンドは丸まった癖が治らないのと、強く差し込むと意外と裂けやすい素材なので、難しい編み方に挑戦してる時など特に難儀します。
Brorさんのネーベルストライプで白樺かご作り 3日目
白樺パンかごの本体が段々形になってきました、
取っ手を付ける箇所を残して縁を折り返し、
底の部分でネーベルストライプの材料がショートしてる所を継ぎ足していきます。
コーナーを通る箇所は強度も考慮して長めにマス目からマス目へ通し、重なった下の白樺樹皮を傷付けないようPPバンドを下敷きにして、縁ピッタリ隠れるようにカッターで切り落とします。
作ってるパンかごが小さいのと白樺樹皮の特徴として、PPバンドのように丸まる癖も無くツルツル滑らないので作業は順調に進んでます。
取っ手を付ける箇所を残して縁を折り返し、
底の部分でネーベルストライプの材料がショートしてる所を継ぎ足していきます。
コーナーを通る箇所は強度も考慮して長めにマス目からマス目へ通し、重なった下の白樺樹皮を傷付けないようPPバンドを下敷きにして、縁ピッタリ隠れるようにカッターで切り落とします。
作ってるパンかごが小さいのと白樺樹皮の特徴として、PPバンドのように丸まる癖も無くツルツル滑らないので作業は順調に進んでます。
Brorさんのネーベルストライプで白樺かご作り 2日目
白樺樹皮セットに付属したネーベルスロイド白樺パンかごレシピを参考に作り進めます。
ネーベルストライプが通常樹皮セットより余分に(良心的にオマケしてくれた?)ありそうなので、欲張ってレシピより1マス高く作ろうと思います。
白樺樹皮でカゴを作る場合、エコクラフトテープやPPバンドと違い内外とも樹皮の表面になるよう折り返して二重に編みます。(要するに作品作りの為には2倍の白樺樹皮材料が必要です)
ネーベルストライプ自体の適度な厚みと摩擦抵抗であまり手加減を気にしなくとも型よく編み進むことが出来ました。
Brorの河内山さんがNHKの”すてきにハンドメイド”に出演された時のテキストも写真がきれいで、白樺パンかご作りのお手本になると思います。
バックナンバーなので、もう品切れかもしれません...
ネーベルストライプが通常樹皮セットより余分に(良心的にオマケしてくれた?)ありそうなので、欲張ってレシピより1マス高く作ろうと思います。
ネーベルストライプ自体の適度な厚みと摩擦抵抗であまり手加減を気にしなくとも型よく編み進むことが出来ました。
Brorの河内山さんがNHKの”すてきにハンドメイド”に出演された時のテキストも写真がきれいで、白樺パンかご作りのお手本になると思います。
バックナンバーなので、もう品切れかもしれません...
Brorさんのネーベルストライプで白樺かご作り
Brorさんから購入したネーベルストライプ、
底の部分から縦横8本で平編み、重宝してる子供の習字用文鎮、センターをきちんと合わせておくと編み進めたあと寸法通りに収まるから、かご作りの基本ですネ。
PPバンドやエコクラフトテープで作るときは洗濯バサミでズレないように挟んでおきますが、白樺樹皮は適度な摩擦抵抗があり交互に編んだままシッカリ落ち着いてます。
ネーベルストライプに少し余裕があるようなので、一マス高く作れそう... どんなパンかごが出来るかBirch Bark Basket 作り初挑戦! 楽しみながら作り進めます。
Brorさんのブログで白樺オーナメントキット販売のお知らせが出てました。
長さ60cm~70cm、幅25mmの白樺樹皮とパンかごレシピのセットです。
底の部分から縦横8本で平編み、重宝してる子供の習字用文鎮、センターをきちんと合わせておくと編み進めたあと寸法通りに収まるから、かご作りの基本ですネ。
PPバンドやエコクラフトテープで作るときは洗濯バサミでズレないように挟んでおきますが、白樺樹皮は適度な摩擦抵抗があり交互に編んだままシッカリ落ち着いてます。
ネーベルストライプに少し余裕があるようなので、一マス高く作れそう... どんなパンかごが出来るかBirch Bark Basket 作り初挑戦! 楽しみながら作り進めます。
Brorさんのブログで白樺オーナメントキット販売のお知らせが出てました。
白樺オーナメントキット販売のお知らせ
興味をお持ちの方は上記リンクをご覧下さい。
高宮紀子 PPバンドで編む 毎日使えるプラかご P52 花六つ目の小物入れ
華やかな花六つ目編みにチャレンジ!
白樺樹皮・ネーベルストライプや自然素材を使ったかご作りを覚えようと用意したエコクラフトテープやPPバンドはアイボリーから茶系統のテープが多く、おとなしい色ばかりになってしまった。
折角難しい編み方のカゴなのでもっと派手な色にしたかった...
(→o←)ゞ 何とか完成したけど...?的なレベル
編み方を覚えながら四苦八苦、細く割いたPPバンドの材料も使ってるので、隙間を通す加減が上手くいかず、ただ材料を潜らす順番を間違えないようにするのが精一杯です。
何とか形になってますが、全体的に歪でPPバンドの色の組み合わせも悪くイイとこ無し!
花弁をイメージした編み方が台無しです。
白樺樹皮・ネーベルストライプや自然素材を使ったかご作りを覚えようと用意したエコクラフトテープやPPバンドはアイボリーから茶系統のテープが多く、おとなしい色ばかりになってしまった。
折角難しい編み方のカゴなのでもっと派手な色にしたかった...
(→o←)ゞ 何とか完成したけど...?的なレベル
編み方を覚えながら四苦八苦、細く割いたPPバンドの材料も使ってるので、隙間を通す加減が上手くいかず、ただ材料を潜らす順番を間違えないようにするのが精一杯です。
何とか形になってますが、全体的に歪でPPバンドの色の組み合わせも悪くイイとこ無し!
花弁をイメージした編み方が台無しです。
登録:
投稿 (Atom)